上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
こんにちは~。
7月に入り、ググッと暑くなりましたね

こんな日は、スイカ

やかき氷

でも食べたくなります。
そんな暑い日が来る前に・・・と先日、エアコンの取付工事をしてきました。
現場の方は・・・と言いますと鉄筋コンクリート造の立派な建物。
エアコンを取り付けられる壁がない

という状況。
暑くて仕方ない

とお話してくれたお客様。確かに取付けたいとおっしゃった2階のお部屋は暑かったです・・・
なんとかしなくては・・・と取付られる方法を業者さんと考えました。
そして、こんな感じに出来上がりました♪
☆エアコンを取り付けられるだけの壁がありません。。。
カーテンも閉められなくなるし・・・どーしよう?と悩みました。

☆そこでカーテンが閉められるようにカーテンボックスの手前で垂れ壁を作成することにしました。

☆次に2階なので壁に穴をあけるのも大変でした。
しかも鉄筋コンクリート造なので壁が厚いし硬い。

☆このように穴をあけて配管を通しました。

☆室外機は、反対側のベランダへ
☆内側の仕上がりは・・・
☆キレイに納めることができました♪
お客様には、見た目はキレイに出来なくても良いから取付け欲しいと言われていましたが、
とってもキレイに施工してくれて・・・と喜んで頂きました

喜んで頂けて、本当に良かったです。
これで今年の夏は、涼しく生活して頂けるかな♪と思います。
ちょっとこのお部屋にエアコンつけるの難しいのかな??
と悩んでいる方、いらっしゃいましたらこんな施工も生活空間塾ではやっております。
ここには無理か・・・と諦めず一度ご相談してみてくださいね。
ご連絡いつでもお待ちしております

これからの暑い夏を元気に乗り越えましょう

空間塾スタッフ 畑田
スポンサーサイト
こんにちは

雨が降って少し肌寒いですね

雨が降っている・・・
ただそれだけで少し憂鬱になってしまっています
ダメですよねぇ

雨が降らないと困ることもたくさんあるんですから

元気出していきましょう

今日は、土曜日に工事してきました「つづき接骨院」さんのご紹介です

工事の内容は、照明器具を蛍光灯からLEDに取替える
「省エネ工事」です

実際、蛍光灯器具からLED器具に取替えるとどれくらい電気代って変わるんだろう??
って思いませんか
実は、シュミレーションが出来るんです。
家の中の電化製品は、照明器具だけではありませんので正確な数値とまでは
いきませんが・・・
これくらい変わりますよっと参考程度に見ていただければと思います。





↑ ↑ ↑
ここをクリックしてみてください

施工の方はこんな感じに進められていきました

施工前器具

施工後器具

施工写真
施工前

施工中


施工後


個室の器具は、LEDのシーリングに取り替えました


既設の器具にあうリニュアール器具を選定したので
既設器具の跡なども残らすきれいにすっきりと仕上がりました
つづき接骨院様、ありがとうございました
引き続き、工事の施工例をご紹介いたします。
今回は手摺取り付け工事です。
高浜市S邸
おじいちゃん用の手摺と言うことで
高浜市に申請して、介護保険を利用することとなりました。
高浜市は他市に比べて福祉の補助が厚いので、
手摺取付、段差補正、滑り防止等お考えの方は
一度ご相談されるといいかもしれませんね。
補助の金額は、要介護の等級によって変わってきます。
高浜市では三河高浜駅隣接の「いきいき広場」で相談等受けてくれます。
駐車場もありますよ。





S様工事をご発注頂きありがとうございました。
ホーム建材 TOPへリフォーム事業部 生活空間塾 TOPへ外壁塗装・屋根・雨漏りの無料診断受付中!!
まずはこちらへご連絡ください↓
フリーダイヤル:0120-836-556、E-mail:kuukan@home-kenzai.co.jp屋根・外壁・太陽光・水廻り・内装など、リフォームのことなら、是非一度、ホーム建材 生活空間塾にご相談ください(^0^)☆
皆様こんにちは。
6月に入ったとたん蒸しっと暑くなりました

先日まで長袖でさらに一枚羽織っていたのに今日は半そで以外考えられません。
子供達はタンクトップで良いかも

急に暑くなったので我が家もチビ達の体調が心配です

上が3歳下が昨日1歳になったばかりの娘たちなのですが
年中無休で鼻水を垂らしています・・・いつになったら鼻水小僧を卒業できるのでしょうか

さて今日はガスコンロ取替工事のご案内です。
春日井市T様邸
ノーリツ(ハーマン)ガラストップコンロにお取り換えいただきました。
やはりメインでお使いになられる奥様のご意向に合わせ、
プッシュボタン式のタイプのご提案となりました。
お掃除がしやすいのも外せないポイントですよね

まずは既存コンロを取り除きます。


新しい器具を取りつけます。

最後は使い方、注意点等ご説明して完了となります。

キッチンに新しいものが入ると使い勝手が良くなるのは
当然ですが、気持ちの面でもわくわくやる気が出ますよね

Tさま、この度はご発注いただきありがとうございました。
お家の中で不具合があればどんなことでも
一度ご相談下さい!
もちろんご相談は無料です
ホーム建材 TOPへリフォーム事業部 生活空間塾 TOPへ外壁塗装・屋根・雨漏りの無料診断受付中!!
まずはこちらへご連絡ください↓
フリーダイヤル:0120-836-556、E-mail:kuukan@home-kenzai.co.jp屋根・外壁・太陽光・水廻り・内装など、リフォームのことなら、是非一度、ホーム建材 生活空間塾にご相談ください(^0^)☆
みなさまこんにちは。
生活空間塾店舗花壇のハーブたちもすくすく大きくなっています。

この写真だとハーブが分かりにくいですね

壁際に植えているのですが毎日ちょこちょこ摘んでは
フレッシュハーブティーを楽しんでおります

大きい木はトネリコと言う木です。
店舗がオープンした時から私たちを見守ってくれております。
さてさてオープンした時から、といば、
こちらのお客さまもオープンした当初から
ご愛顧頂いております。

杉浦様ご長女りんちゃんです。弊社オープンイベントのときの写真です。
今ではすっかりお姉さんになりました。子供って成長がほんとに早いですね。
よそのお子さんは特に感じます。
今回は玄関のドアを交換する工事をご依頼頂きました。
以前より鍵がかかりにくいという症状があり
思い切って交換工事をご依頼くださいました。

ビフォー



アフター
杉浦さんちのりんちゃんと、とわくんはよくそろばん塾の帰りに
店舗に立ち寄ってくれるのですが二人の笑顔と会話にいやされます

これからもまた寄り道してってね

杉浦さま、ありがとうございました。
またイベントなどでお会いできること楽しみにしています